5月 25 2010
サッカー日本代表について☆
百々正浩☆名古屋のイクメンNLPマスターです。
今回は、【サッカー日本代表について】です。
昨日の日韓戦は残念な結果になりましたね。
ここのところの日本代表を見ていると、
『ジーコJAPAN』を思い出します。
『ジーコ・ジャパン』と『岡田ジャパン』
そして、
『オシム・ジャパン』と『トルシエ・ジャパン』には、大きな違いがあるように感じます。
その違いは、
『戦術』『行動指針』ではないでしょうか?
オシムの『考えながら走るサッカー』
トルシエの『フラット3に代表されるコンパクトなサッカー』
という戦術、行動指針があり、選手はそれに則った上で、個人の力を発揮していました。
行動に一貫性があったということです。
やはり、『方針』という一貫性の重要さに気づかされた思いです。
そして、
その方針の方向に向かって、個人が向かう時に、自ずと個性が発揮され、
そこに柔軟性が生まれるのではないでしょうか?
『柔軟性と一貫性』
今の代表にひとつの『一貫性』が生まれることを祈っています。