6月 18 2008
賢い手帳の使い方☆
今年は、新しい手帳を使っています。
- 無理なく続けられる年収10倍アップ手帳2008/勝間 和代
- ¥1,575
- Amazon.co.jp
その手帳には、時間を『消費』、『投資』、『浪費』、『空費』の4分割で考えています。
それぞれの分け方はこんな感じ↓↓↓
『消費』⇒【緊急性大・重要性大】
『投資』⇒【緊急性小・重要性大】
『浪費』⇒【緊急性大・重要性小】
『空費』⇒【緊急性小・重要性小】
基本的に仕事は、消費。
それ以外の時間をどう使うのか?
当然、投資が良いわけです。
そして、使い方の部分では、『空費』は無しにしましょう!!と書いてありました。
そん時は、無理だろ~って思ったし、そんな生活嫌だわって思っていました。(^^;
でも、何事も考え方次第なんですよね。
例えば、『ゲームを友達とやること』も、
『空費』ととらえるか、『投資』ととらえるかだけ。
どっちでもOKだ。どっちがいいかは明確だ。
そう考えていくと、多くの時間を投資と考える事ができる。
そして、『投資』として意識して過ごす時間は、ただの『空費』とは違います。
同じ事をしても、感覚が違います。
みなさんも、日ごろの予定を見直してみてはいかがですか??