8月 03 2010

日本史のお話-夏休み特別講座【098】

日本史のお話(^^)夏休み特別講座です(^^)

まずは昨日の問題の答えから(^^)

答えは、①束帯(そくたい)、②衣冠(いかん)、③十二単(じゅうにひとえ)、④直衣(のうし)・狩衣(かりぎぬ)、⑤小袿(こうちぎ)、でした(^^)

かなり悩むとこですよね。文化の問題としては基本なので、しっかりまとめておいてくださいね(^^)

今日は奈良時代から問題を(^^)これまた定番ですよ。

713年、元明天皇が命じてつくらせた、各地の産物・地理などをまとめた『風土記』。このうち現存する5つはどこの風土記でしょうか?

今もある、てのが楽しいですよね(^^)

ありがとうございました(^^)明日もお会いできますように(^^)♪

by タネ


« »

無料体験申込み