◆NLPシンプル子育て

5月 22 2011

子離れ特訓★(^^)

名古屋の受験マスター☆百々正浩です。(^^)

今日、明日が中間テストの最後のピークです。(^^)」 

最適な学習ができるようにサポートをがんばります!!

さて、今日はプライベートなお話ですが、

私、ただ今 『子離れ特訓』 中です(^^;

奥さんと娘が、里帰り出産のため大阪に帰省しているからです。

離れてみると・・・、色々と『子育て』について実感として感じることが幾つかあります。

まぁ、子どもが居なくて寂しい思いをしています。(^^;

知らんうちに、依存してたんだと感じています。(笑)

将来、娘は巣立っていきます。

いつまでも、自分のもとにいつも置いておくことは、

自己愛ではあっても、娘への愛ではないと私は改めて感じています。(^^;

子どもには子どもの人生があり、自分で切り拓いていくしかありません。

僕が切り拓いた道を娘が通っていくことは、私自身を安心させます。

歩かせたくなる気持ちもわからんではないです。

でも、

それは、娘の切り拓く力を信じていないのではないかと思います。

 

『三つ子の魂、百まで』と言います。

ですから、私は、今の娘に『私は愛されている』という実感のみをしっかりと伝えたいと思っています。

愛という土台、ステージの上で、

存分に人生を楽しんでほしいと思います。

子への願いがあるとしたら・・・・、

『あなたが幸せであることに気づきながら、好きなことして生きていければそれでいい』 です。

子どもの可能性を広げてあげられる親であり、教育者でありたいと思います。

P.S.奥様、出産よろしくです。 変わることができないんで。 できても困るけど・・・。(^^;

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

アローの個別指導は、

『全く手も足もでない問題や全く知らない新しい問題』を授業で指導します。

『一度、解いたことのある問題や英単語、理社の一問一答』などを自習で生徒が行います。

受験前は、過去問などを自習時間に解いて、授業で解説を行います。

限られた時間の中で、成果を最大にする為にそういった形式を取っています。

もし、個別指導塾を探している方や、通っている方は、


『授業ばかりを勧める塾』 には、注意した方がいいと思います。

『自分で考え、自分で学ぶ機会をちゃんと確保しているかどうか?』

『その重要性に気づいているかどうか?』

そういった視点もしっかりと持って、塾を選択すると良いと思います。




それでは、

今日もたくさんの幸せに気付けますように・・・♪ニコニコ

//////////////////////////////////////////////////////

新学年からスタートダッシュ!!

//////////////////////////////////////////////////////


・受験に向けて、定期テストで点を取りたい!!


・自分でやろうとしたけど、うまくいっていない!!!


自分でやることは、今まで通りがんばってください。


その上で、


わからない点を指導してもらうことで、学習の効率をグッと上げて学びたい人にオススメです。


定期テストでは、


参加者の90%以上が成績を上げています。(^^)


成績上げたい!!って思っている人の参加を待っています♪(^^)

今は何位でしょう???

にほんブログ村 子育てブログへ

いつも応援ありがとうございます♪(^^)



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 定期テストで成績を上げたい子はこちら

◆名古屋市北区黒川本通2-21-1

  メゾン・ド・ヴァンヴェール1F東(黒川駅徒歩1分)

◆TEL 052-917-1871 ※興味がある方は、お気軽にご相談ください。


◆メールで相談したい方は、こちらからどうぞ!!


7月 05 2010

子育てで大切にしたいこと☆

名古屋の受験マスターが教えるワンランク上の合格を勝ち取る学習法【名古屋市北区の個別指導学習塾アローBlog】-2010051012460000.jpg

名古屋の受験マスター百々正浩です☆(*^^*)

今回は、我が家で実践しているシンプル子育てについてお伝えします。

それは、『自分で選択する』という事です。(*^^*)

例えば、靴下をどれにするか?

オムツをどちらにするか?

などの身近で簡単なところから、『選択する』ことをさせています(*^^*)

人生は選択の連続だから、自分の道を進むために今から『選択する』習慣がつくといいかなって思っています♪(*^^*)

それでは、

今日もたくさんの幸せに気付けますように・・・♪ニコニコ


今は何位でしょう???

にほんブログ村 子育てブログへ

いつも応援ありがとうございます♪(^^)

ペタしてね

気軽にペタッっと。お待ちしています♪(^^)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 ワンランク上の合格を勝ち取る個別指導塾アロー


◆名古屋市北区黒川本通2-21-1

  メゾン・ド・ヴァンヴェール1F東(黒川駅徒歩1分)

◆TEL 

052-917-1871

 ※興味がある方は、お気軽にご相談ください。


◆メールで相談したい方は、こちらからどうぞ!!

 

本このブログの読者になる
本


11月 07 2008

あなたの心・・・☆

あなたの心の軸は何ですか?

親としての心の軸

仕事をする時の心の軸

人生の軸

色々な立場によって、何を大切にしたいのかを明確にしておくことはとても大切なことだと感じます。

感覚タイプの私としては、言語化は苦手なだけにより価値があります。

みなさんの立場、立場における

『What do you want?』

明確にしてみてはいかがでしょうか。

今日もたくさんの幸せに気づける自分でありますように・・・♪(^^)




10月 28 2008

一番の・・・・☆

うちの赤ちゃんが、気持ち良さそうに寝ています。

未来のことを憂うことや、過去に囚われることなく

純粋に寝ています。

今を生きる

とはこういう事なのでしょう。

それが一番の・・・・。

過去に縛られたり、未来を憂うのではなく、今を生きたいですね。

今日も、たくさんの幸せに気づける日でありますように・・・♪

読んでくれてありがとう☆(^^)


8月 22 2008

子どもへのメッセージ☆

第一子の出産予定日を過ぎ、若干そわそわしている今日この頃。

みなさんはいかがお過ごしでしょうか?

そんなそわそわの中、ふっと浮かんだ事を書こうと思います。

それは、理解するという事と、子どもへのメッセージです。

『理解するということは、体験と言葉とが結びついた状態である。』

NLPでは、再三再四繰り返し伝えられる言葉です。

そして、

『親』という言葉を本当に理解するのは、やはり『親』を経験することが不可欠のように、

今、改めて感じています。

そして、

今、親として思うことは『元気に生まれてきてほしい』ということです。

生まれてきたら、めちゃくちゃかわいいと思います!!

そして、存在するだけで幸せをたくさん運んでくれると思います。

そして、それは『赤ちゃん』の特権なのでしょうか?

そうではないはずです。

本当は、大きくなったとしても赤ちゃんの時と同じように存在するだけで、幸せをたくさん運んできてくれるのだと思います。

しかしながら、子どもが大きくなって、いろいろできるようになると、どうしても何をするか(doing)を見てしまいます。

何を得たのか(having・結果)で判断することもあります。

でも、子どもの価値は、何をするか(doing・行動)でも、何を得たか(having・結果)でもありません。

存在そのもの(being)が尊いものなのです。

近い未来、僕は親になります。

元気に生まれてきてくれればOK!! いてくれてありがとう!!

毎日を、『今日も一日ありがとう』と感謝の言葉を交わしていきます。(^^)

今日も読んでいただいてありがとうございます。

あなたの大切な人に『今日も一日ありがとう』を。

P.S.毎日伝えると、間違いなく心が幸せで一杯になりますよ~♪(^^)


8月 18 2008

メタの視点でみてみる

NLPには『メタ』という概念があります。

『~を越えて』という意味です。

そして、メタな視点を持つということは人生で大切なことの一つに上げることができます。

『メタアウトカム』という視点は、受験生などにとってはとても大切な物です。

例えば、

1、志望校合格を目指す。

2、将来したいことの通過点として、志望校がある。

目標設定として、1はミクロの視点といえます。そして、2は、メタの視点といえます。

つまり、本来の目標が通過点となっているということです。

そうした視点を持つことで、目標実現率は格段に上がります!!

柔道金メダルの谷本さんは、『一本取る柔道をみんなに伝えたい』というメタがありました。

内柴さんは、『息子に親父の勝つ姿を見せたい』というメタがありました。

そして、ご存知のように二人とも連覇での見事な金メダルでした。

もちろん、二人には不断の努力があったことと思います。

そして、ほんの微差かもしれませんが、目標設定を変えることでより実現率が増すのであれば、あなた自身のために使ってみてもいいのではないかと思うのです。

あなたがあなたらしく、よりよく生きるための智恵として一つ憶えておいてはいかがでしょうか?

読んでいただき、ありがとうございます。

あなたに幸せがたくさん訪れますように♪♪



無料体験申込み