7月
27
2010
名古屋市北区の受験マスター☆熱血塾長の百々正浩です![ニコニコ](http://stat.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/139.gif)
今回も、個別指導塾についてお伝えします。
今回は、
『個別指導塾』のデメリットについてです。
もちろん、メリットがあればデメリットもあります。
というよりも、
『同じ事柄をどう捉えるか』で
メリットになったり、
デメリットになったりします。
例えば、
『一人ひとりに合わせた指導』
→メリット: わかる所から学習できるので効果的に学べる。
→デメリット: ペースに合わせすぎると、計画にズレがでる。
などです。
こうやって、メリットもデメリットも理解した上で、塾を選択すると良いでしょう。
そして、
私としては、メリットの部分を伸ばしつつ、デメリットの対応策を考え、実施しています。
例えば、
ペースに合わせすぎると、計画にズレがでるので、自習時間を設定して、時間的な幅を持たせています。
自習でできる事、授業でしかできないことに分けることで、計画的に学習できるように考えています。
そう考えると、
デメリットをどれだけ理解しているかが、指導の質を決定しているのかもしれませんね。
それでは、
今日もたくさんの幸せに気付けますように・・・♪![ニコニコ](http://stat.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/139.gif)
今は何位でしょう???
![にほんブログ村 子育てブログへ](http://baby.blogmura.com/img/baby88_31.gif)
いつも応援ありがとうございます♪(^^)
![ペタしてね](/w/wp-content/uploads/img/decoPeta_16.gif)
気軽にペタッっと。お待ちしています♪(^^)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
『夏の特訓』の受講生を受付中。
◆名古屋市北区黒川本通2-21-1
メゾン・ド・ヴァンヴェール1F東(黒川駅徒歩1分)
◆TEL
052-917-1871
※興味がある方は、お気軽にご相談ください。
◆メールで相談したい方は、こちらからどうぞ!!
このブログの読者になる
7月
25
2010
名古屋市北区の受験マスター☆熱血塾長の百々正浩です![ニコニコ](http://stat.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/139.gif)
今回も、個別指導塾についてお伝えします。
前回は、
『個別指導塾』
がいろいろな人数、形式で行われているという話をしました。
(ちなみに、アローでは、1対1、1対2、1対3の授業を行っています。)
そして、前回、
『個別指導の良さ』は一人ひとりのレベルに合わせられるということをお伝えしました。
ですから、
基本的な学習ができている子は、より発展的なものを・・・。
まだわからないことが多い子は、できることから・・・。
というように、その子のできる事から始められるので、とても効率的に学べます。
デメリットはないのか!!!ということですが、デメリットも、もちろんあります。
その事については、次回お伝えします。
それでは、
今日もたくさんの幸せに気付けますように・・・♪![ニコニコ](http://stat.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/139.gif)
今は何位でしょう???
![にほんブログ村 子育てブログへ](http://baby.blogmura.com/img/baby88_31.gif)
いつも応援ありがとうございます♪(^^)
![ペタしてね](/w/wp-content/uploads/img/decoPeta_16.gif)
気軽にペタッっと。お待ちしています♪(^^)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
『夏の特訓』の受講生を受付中。
◆名古屋市北区黒川本通2-21-1
メゾン・ド・ヴァンヴェール1F東(黒川駅徒歩1分)
◆TEL
052-917-1871
※興味がある方は、お気軽にご相談ください。
◆メールで相談したい方は、こちらからどうぞ!!
このブログの読者になる
7月
24
2010
名古屋市北区の受験マスター☆熱血塾長の百々正浩です![ニコニコ](http://stat.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/139.gif)
今回は、個別指導塾についてお伝えします。
『個別指導塾』
アローも個別指導塾なので、私にとっては当たり前の言葉なのですが、
世間一般では、意外と知られていないかもしれません。
個別指導塾といってもいろいろな人数、形式で指導しているようです。
先生 対 生徒 の人数が、1対1、1対2、1対3、1対4、1対5・・。
かなり大人数の子(20人くらい?)に自習のように学習させて、質問だけに対応する。
その対応が個別だから、『個別指導』というところもあるようです。
ちなみに、アローでは、1対1、1対2、1対3の授業を行っています。
3人以上になると、個別の良さが消えてしまうと考えています。
ちなみに、ここでの
『個別の良さ』とは、その子のレベルに合わせられる事がです。
人数や形式だけでも、いろいろあるようなので、まず足を運んで、
体験してみてから選ぶことをオススメします。
それでは、
今日もたくさんの幸せに気付けますように・・・♪![ニコニコ](http://stat.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/139.gif)
今は何位でしょう???
![にほんブログ村 子育てブログへ](http://baby.blogmura.com/img/baby88_31.gif)
いつも応援ありがとうございます♪(^^)
![ペタしてね](/w/wp-content/uploads/img/decoPeta_16.gif)
気軽にペタッっと。お待ちしています♪(^^)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
『夏の特訓』の受講生を受付中。
◆名古屋市北区黒川本通2-21-1
メゾン・ド・ヴァンヴェール1F東(黒川駅徒歩1分)
◆TEL
052-917-1871
※興味がある方は、お気軽にご相談ください。
◆メールで相談したい方は、こちらからどうぞ!!
このブログの読者になる