|-学習参考書

9月 05 2012

おすすめの本☆(^^)

名古屋の受験マスター☆百々正浩です。

この夏に購入して、すごく子供達にも人気の本がこれ↓↓

算数おもしろ大事典―IQ/学研
¥3,990
Amazon.co.jp

一番面白がって見ているのは、他でもなく私です(^^;;

学ぶってことは、こういう事だよね!! 学ぶって楽しい!!

が、凝縮されている一冊だと感じました♪

小学生の生徒が、今年はとても増えていて、今週も2人面談がありますが、

一番大切にしたいことは、学ぶことを楽しむ姿勢と、基礎学力の定着です。

こういった図鑑や、ipadでゲーム感覚の中で学んだりすることも入れながら、

次世代を生き抜く力を育成しています♪(^^)

それでは、

今日もたくさんの幸せに気付けますように・・・♪ニコニコ


※新入塾の申し込みは、1週間に1人ペースで承っています。

 お早めにご相談ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

北陵中学区、志賀中学区、八王子中学区の皆様

学習面で困ったことがあれば、気軽にご連絡ください。

他地域の皆様、

地下鉄を利用する子なら、誰でも通えますので、気軽にご相談を!!

(※今も春日井、千種区、西区など遠方からの通塾生は多いです。)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


アローの個別指導は、

『全く手も足もでない問題や全く知らない新しい問題』を授業で指導します。

『一度、解いたことのある問題や英単語、理社の一問一答』などを自習で生徒が行います。

受験前は、過去問などを自習時間に解いて、授業で解説を行います。

限られた時間の中で、成果を最大にする為にそういった形式を取っています。

もし、個別指導塾を探している方や、通っている方は、


『授業ばかりを勧める塾』 には、注意した方がいいと思います。

『自分で考え、自分で学ぶ機会をちゃんと確保しているかどうか?』

『その重要性に気づいているかどうか?』

そういった視点もしっかりと持って、塾を選択すると良いと思います。



今は何位でしょう???

にほんブログ村 子育てブログへ

いつも応援ありがとうございます♪(^^)



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


◆名古屋市北区黒川本通2-21-1

  メゾン・ド・ヴァンヴェール1F東(黒川駅徒歩1分)

◆TEL 052-917-1871 ※興味がある方は、お気軽にご相談ください。


◆メールで相談したい方は、こちらからどうぞ!!


3月 08 2012

脳に刺激を!!!

名古屋の受験マスター☆百々正浩です。(^^)

アローの小学生コースでは、

『脳を使う』

ことを第一に考えいます。

ですから、宿題などで

アインシュタイン式 子供の論理脳ドリル/アインシュタイン研究会
¥1,000
Amazon.co.jp

や、

天才ドリル 立体図形が得意になる点描写/著者不明
¥1,050
Amazon.co.jp

などの問題集を使うこともあります。

学校の学習も大切。

でも、

それ以上にたくさんの方向から脳に刺激を与えることが大切だと感じています。

子どもが、『学習』=『快』という思い込みが持てる様に・・・。

小学コースでは、その為に柔軟な指導を行っています。

それでは、

今日もたくさんの幸せに気付けますように・・・♪ニコニコ


※新入塾の申し込みは、1週間に1人ペースで承っています。

 今は、3月はかなり埋まっておりますので、お早めにご相談ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

北陵中学区、志賀中学区、八王子中学区の皆様

学習面で困ったことがあれば、気軽にご連絡ください。

他地域の皆様、

地下鉄を利用する子なら、誰でも通えますので、気軽にご相談を!!

(※今も春日井、千種区、西区など遠方からの通塾生は多いです。)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


アローの個別指導は、

『全く手も足もでない問題や全く知らない新しい問題』を授業で指導します。

『一度、解いたことのある問題や英単語、理社の一問一答』などを自習で生徒が行います。

受験前は、過去問などを自習時間に解いて、授業で解説を行います。

限られた時間の中で、成果を最大にする為にそういった形式を取っています。

もし、個別指導塾を探している方や、通っている方は、


『授業ばかりを勧める塾』 には、注意した方がいいと思います。

『自分で考え、自分で学ぶ機会をちゃんと確保しているかどうか?』

『その重要性に気づいているかどうか?』

そういった視点もしっかりと持って、塾を選択すると良いと思います。



今は何位でしょう???

にほんブログ村 子育てブログへ

いつも応援ありがとうございます♪(^^)



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


◆名古屋市北区黒川本通2-21-1

  メゾン・ド・ヴァンヴェール1F東(黒川駅徒歩1分)

◆TEL 052-917-1871 ※興味がある方は、お気軽にご相談ください。


◆メールで相談したい方は、こちらからどうぞ!!


2月 11 2011

小学生用おすすめ教材の紹介【国語】

名古屋市北区の受験マスター☆百々正浩ですニコニコ

『うちの子、国語がどうにもできません!!』なんて方にオススメの教材です。

国語が極端にできない場合の理由は、『語彙の不足』である場合が多いです。

もちろん、本などでわからない単語が出てきたら、辞書で調べて、吸収していくという方法がベストです。

ただ、それが出来れば、もともと困らないわけです。

困っている時点で、そういった地道な作業が『苦手』というレッテルが貼られている可能性があるので、

こういった教材を使って、補強しながら、同時に辞書引きの作業についての悪い印象を取り除いていくことが大切ではないかと思います。

4年生までに身につけたい言葉力1100―低学年~中学年用/アクセス
¥1,890
Amazon.co.jp

4年生までに身につけたい言葉力 季節とくらし編/著者不明
¥1,260
Amazon.co.jp

言葉力ドリル 実戦編/著者不明
¥1,260
Amazon.co.jp

【中学入試】言葉力1200―文章が読める!わかる!書ける!/学習研究社
¥2,100
Amazon.co.jp

『言葉力シリーズ』です。ここまで、シリーズ化されているということは、語彙の低下を感じることが多いことの証明といえるかもしれませんね♪(^^)

それでは、


今日もたくさんの幸せに気付けますように・・・♪ニコニコ

本このブログの読者になる
本

今は何位でしょう???

にほんブログ村 子育てブログへ

いつも応援ありがとうございます♪(^^)

ペタしてね

気軽にペタッっと。お待ちしています♪(^^)


2月 10 2011

小学生(低学年向け)のおすすめ教材【立体】

名古屋の受験マスターの百々正浩です☆ニコニコ
今回は、小学生の算数の教材を紹介します。

主に、低学年向けの教材ですが、工夫するとかなり難しい問題まで対応できるようになります。

立体は、ペーパーで学ぶと、当たり前ですが、イメージしにくいです。

でも、その当たり前を意外とやっちゃっていませんか?

立体は立体で学んだ方が、はるかにわかりやすいですよ~♪

算数脳ドリル立体王 入門編 やさしいキューブ100―花まる学習会式 (頭のいい子を育てるドリル…/高濱 正伸

¥1,050
Amazon.co.jp

算数脳ドリル立体王 見える力編―小学2年~小学4年 (学研頭のいい子を育てるドリルシリーズ)/高濱 正伸
¥1,050
Amazon.co.jp

算数脳ドリル立体王 詰める力編 (学研頭のいい子を育てるドリルシリーズ)/高濱 正伸
¥1,050
Amazon.co.jp

是非、楽しく学んで力をつけてくださいね~!!ニコニコ




それでは、

今日もたくさんの幸せに気付けますように・・・♪ニコニコ

///////////////////////////////////////////

新学年からスタートダッシュ!!

//////////////////////////////////////


・受験に向けて、定期テストで点を取りたい!!



・自分でやろうとしたけど、うまくいっていない!!!



自分でやることは、今まで通りがんばってください。



その上で、



わからない点を指導してもらうことで、学習の効率をグッと上げて学びたい人にオススメです。



一学期定期テストや2学期の実力テストでは、



参加者の90%以上が成績を上げています。(^^)

3学期に成績上げたい!!って思っている人の参加を待っています♪(^^)

今は何位でしょう???

にほんブログ村 子育てブログへ

いつも応援ありがとうございます♪(^^)


ペタしてね


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 定期テストで成績を上げたい子はこちら

◆名古屋市北区黒川本通2-21-1

  メゾン・ド・ヴァンヴェール1F東(黒川駅徒歩1分)

◆TEL 052-917-1871 ※興味がある方は、お気軽にご相談ください。


◆メールで相談したい方は、こちらからどうぞ!!


本このブログの読者になる
本


2月 04 2011

小学生(低学年向け)のおすすめ教材【計算】

名古屋の受験マスター☆百々正浩です。ニコニコ

今回は、小学校低学年向けのおすすめ教材の紹介です。

数字を使って、ああでもない、こうでもないと頭を捻ることができる教材です。

筋道を立てて、問題に粘り強く取り組む姿勢は、受験するしない関係無しに、非常に大切なことだと思います。

個人的には、たしざん初級からでいいと思いますが、

一応、入門編なども掲載しておきますね☆

宮本算数教室の教材 賢くなるパズル―入門編/宮本 哲也
¥630
Amazon.co.jp
宮本算数教室の賢くなるパズル 基礎編/宮本 哲也
¥630
Amazon.co.jp

宮本算数教室の教材賢くなるパズルたし算初級―小学校全学年用/宮本 哲也
¥630
Amazon.co.jp


それでは、

今日もたくさんの幸せに気付けますように・・・♪ニコニコ

//////////////////////////////////////////////////////

新学年からスタートダッシュ!!

//////////////////////////////////////////////////////


・受験に向けて、定期テストで点を取りたい!!


・自分でやろうとしたけど、うまくいっていない!!!


自分でやることは、今まで通りがんばってください。


その上で、


わからない点を指導してもらうことで、学習の効率をグッと上げて学びたい人にオススメです。


一学期定期テストや2学期の実力テストでは、


参加者の90%以上が成績を上げています。(^^)

3学期に成績上げたい!!って思っている人の参加を待っています♪(^^)

今は何位でしょう???

にほんブログ村 子育てブログへ

いつも応援ありがとうございます♪(^^)



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 定期テストで成績を上げたい子はこちら

◆名古屋市北区黒川本通2-21-1

  メゾン・ド・ヴァンヴェール1F東(黒川駅徒歩1分)

◆TEL 052-917-1871 ※興味がある方は、お気軽にご相談ください。


◆メールで相談したい方は、こちらからどうぞ!!



2月 03 2011

小学生低学年用のオススメ教材【知育編】

名古屋市北区の受験マスター☆百々正浩です。ニコニコ

今回は、小学校低学年向けのオススメ教材【知育編】です。

王道には、王道の良さがある。

四谷大塚の【はなまるリトル】シリーズです♪ニコニコ

はなまるリトル1ねんせい ちのうあそび上/著者不明
¥1,785
Amazon.co.jp

はなまるリトル1ねんせい ちのうあそび下/著者不明
¥1,785
Amazon.co.jp

はなまるリトル2年生 ちのうあそび上/著者不明
¥1,785
Amazon.co.jp

はなまるリトル2年生ちのうあそび下/著者不明
¥1,785
Amazon.co.jp

学年には、あまりこだわらずに、何より楽しく学んでいくといいと思います!!

勉強を特別視せずに、遊びの延長線上として捉えることって大切なのではないかと考えます。

その点においても、とても良い教材ですので、是非使ってみてくださいね♪ニコニコ


それでは、

今日もたくさんの幸せに気付けますように・・・♪ニコニコ

//////////////////////////////////////////////////////

新学年からスタートダッシュ!!

//////////////////////////////////////////////////////


・受験に向けて、定期テストで点を取りたい!!


・自分でやろうとしたけど、うまくいっていない!!!


自分でやることは、今まで通りがんばってください。


その上で、


わからない点を指導してもらうことで、学習の効率をグッと上げて学びたい人にオススメです。


一学期定期テストや2学期の実力テストでは、


参加者の90%以上が成績を上げています。(^^)

3学期に成績上げたい!!って思っている人の参加を待っています♪(^^)

今は何位でしょう???

にほんブログ村 子育てブログへ

いつも応援ありがとうございます♪(^^)



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 定期テストで成績を上げたい子はこちら

◆名古屋市北区黒川本通2-21-1

  メゾン・ド・ヴァンヴェール1F東(黒川駅徒歩1分)

◆TEL 052-917-1871 ※興味がある方は、お気軽にご相談ください。


◆メールで相談したい方は、こちらからどうぞ!!


6月 18 2010

小学生向けのオススメ教材【国語④】

名古屋の受験マスター☆百々正浩です。ニコニコ

今回は、小学生向け国語教材の紹介です。

漢字、語彙力、ことわざ・四字熟語などの基礎学力の強化に関する教材は、前回まででお伝えしました。

で、国語で一番大切なのは・・・・・、

もちろん、『読解力』です。

どっかい・さくぶんトレーニングろんりエンジン 1年生 小学生/著者不明
¥1,155
Amazon.co.jp

論理エンジン―読かい・作文トレーニング (小学生版2年生)/出口 汪
¥1,260
Amazon.co.jp

どっかい・さくぶんトレーニングろんりエンジン 3年生 小学生/著者不明
¥1,365
Amazon.co.jp

この論理エンジンシリーズは、非常に有名ですね。

やっぱり、構成などはとても秀逸で、オススメしますニコニコ

本このブログの読者になる
本

それでは、



今日もたくさんの幸せに気付けますように・・・♪ニコニコ


今は何位でしょう???

にほんブログ村 子育てブログへ

いつも応援ありがとうございます♪(^^)

ペタしてね

気軽にペタッっと。お待ちしています♪(^^)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 ワンランク上の合格を勝ち取る個別指導塾アロー


◆名古屋市北区黒川本通2-21-1

  メゾン・ド・ヴァンヴェール1F東(黒川駅徒歩1分)

◆TEL 

052-917-1871
052-917-1871

 ※興味がある方は、お気軽にご相談ください。


◆メールで相談したい方は、こちらからどうぞ!!

 


6月 14 2010

小学生のオススメ教材【国語③】

名古屋の受験マスター☆百々正浩です。ニコニコ

今回は、小学生のオススメ教材【国語③】です。

前回までに、『語彙力』と『漢字』というとっても大切なものについての教材をオススメしました☆

今回は、絶対知っていないといけないものではありませんが、知っているとより良い!!

『ことわざ・慣用句』と『四字熟語』についての教材です。

『ことわざ・慣用句』や『四字熟語』は、言葉と意味がつながらないと、記憶に残りにくいですし、そもそも使えません。

ですから、マンガの力を借りて、『イメージ』を強化するとより頭に残るでしょう♪

そして、ことわざとかのマンガって意外と面白いんですよ~ニコニコ

だから、オススメしてしまうのです☆

まんがことわざ辞典 (小学生の)/金田一 春彦
¥1,050
Amazon.co.jp

小学生のまんが四字熟語辞典/金田一 春彦
¥1,050
Amazon.co.jp

こちらの本は、イメージというよりは、『どういう時に使うのか』がわかるマンガです。

そして、中学受験用になっていますので、かなりたくさんの言葉に触れることができます。

中学入試まんが攻略BON!慣用句・ことわざ (中学入試まんが攻略BON! 6)/まつもと よしひろ
¥1,050
Amazon.co.jp

中学入試まんが攻略BON!四字熟語 (中学入試まんが攻略BON! 5)/まつもと よしひろ
¥1,050
Amazon.co.jp

ちなみに、私も、マンガのことわざの本を小さい時に読んでいたので、ことわざや四字熟語では全く困りませんでしたニコニコ



それでは、



今日もたくさんの幸せに気付けますように・・・♪ニコニコ


本このブログの読者になる
本

今は何位でしょう???

にほんブログ村 子育てブログへ

いつも応援ありがとうございます♪(^^)

ペタしてね

気軽にペタッっと。お待ちしています♪(^^)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 ワンランク上の合格を勝ち取る個別指導塾アロー


◆名古屋市北区黒川本通2-21-1

  メゾン・ド・ヴァンヴェール1F東(黒川駅徒歩1分)

◆TEL 052-917-1871

 ※興味がある方は、お気軽にご相談ください。

◆メールで相談したい方は、こちらからどうぞ!!

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

本このブログの読者になる
本


6月 13 2010

小学生用のオススメ教材【国語②】

名古屋市北区の受験マスター☆百々正浩ですニコニコ

今回は、小学生の国語教材のオススメです。

小学生で、国語ができない理由として、昨日は『語彙力』をあげました。

ですが、実は、それ以上に大切なものを忘れていましたガーン

それは、

『漢字』です!!

小学校低学年から中学年用の教材ですが、きちんと漢字の成り立ちなども一字一字触れているので、

ただの暗記にはならずに、語源などへの興味を広げる内容になっています。

ただ、練習量は大変に少ないので、これで学んでから、学習帳などで練習するとより良いです♪

熟語で覚える漢字力560―低学年~中学年用/著者不明
¥1,890
Amazon.co.jp

それでは、



今日もたくさんの幸せに気付けますように・・・♪ニコニコ

本このブログの読者になる
本

今は何位でしょう???

にほんブログ村 子育てブログへ

いつも応援ありがとうございます♪(^^)

ペタしてね

気軽にペタッっと。お待ちしています♪(^^)


6月 12 2010

小学生用のオススメ教材【算数】

名古屋の受験マスター☆百々正浩です。ニコニコ

今回は、小学生向けの算数の教材を紹介します。

前回、お伝えした『宮本算数教室』の教材です。

『たし算』というのが、加減を使う問題集

『かけ算』というのが、乗除を使う問題集

『四則』は、文字通り、加減乗除を使った問題集です。

それぞれに、初級、中級、上級とあります。

難易度(四則を習っている前提)でいうと、

たし算初級→かけ算初級→四則初級→たし算中級・・・・・かけ算上級→四則上級となります。

とくに、上級はハンパじゃなく難しいです!!

ちなみに、これを四則演算ができる3年生になったらドンドンやらせていくことをオススメします。


次のページ »

無料体験申込み