4月 19 2011
愛知県の受験情報【高校受験②】
名古屋のイクメンNLPマスター☆モモ塾長☆です。
先ほどに続きまして、愛知県の受験情報【高校受験②】です。
前回の記事はこちら⇒愛知県の受験情報【高校受験①】
①私立推薦受験
②私立一般受験
③公立推薦受験
④公立一般受験
の四種類があるということと、内申点が大切であるということをお伝えしました
今回は①の私立推薦入試についてお伝えします。
一般的に、私立推薦入試を選択する基準は、
①実力に不安がある
②実力以上に内申点がある。(実技が得意であったり、先生に気に入られていたり・・)
③エスカレーターでいける大学までの進路の確約がほしい。又は、大学にいきたい学部がある。
です。
上記のような場合には、アロー塾のほうでも私立推薦をオススメしています。
実際のよくあるケースについてお伝えします。
まず、【①高校に行けるかどうかの瀬戸際】の場合です。
基本的には、オール2が無いと推薦は厳しいですので、最低でもオール2は死守したい内申点です。
中学の先生にも、早めに私立推薦を考えていることをアピールしていくことも必要になります。
実際に、名古屋市の中学生が選択する学校としましては、
男子校は、名古屋工業、愛産大工業。
女子高は、啓明学館。
共学校は、菊華、享栄。
というような高校が、受験校になっていきます。
男子の選択ですと、名古屋工業は資格対策が充実している。愛産大工業も愛産大にいけるという理由で、男子校を受ける子が多い印象です。
女子の選択については、特筆すべき点は特にないので、通いやすさや体験してみた印象などで決めていくとよいでしょう。
次は、よくあるケース2として【②オール3ラインの選択】についてお伝えします。
それでは、
今日もたくさんの幸せに気付けますように・・・♪
いつも応援ありがとうございます♪(^^)