2023年2月

2月 27 2023

合格おめでとうございます!!⑥

2023-03-21 (2)     2023-03-21 (5)

南山大学 外国語学部 英米学科合格‼️

 

南山大学 外国語学部 ドイツ語学科合格‼️

 

名古屋外国語大学 外国語学部 英米学科合格‼️

 

名古屋外国語大学 外国語学部 現代英語学部合格‼️

 

外国語学部に目標を定めての合格‼️

本当におめでとうございます。

中学生の時から通ってきてくれている生徒。

自分のペースでうまくアローを活用してくれていて、嬉しかったです!

正しい目標を設定をして、ブレずに学習していけば、道は自ずと拓かれます。

高校英語は、ベテラン専任講師の種村が丁寧に指導しています。

来年度、受験の方はもちろん、そろそろ学習を始めようとしている高2、中2の子も春からのリスタートに向けて、体験などに来てみてください。

次に目標を達成するのは、あなたの番です。

 

 

名古屋市北区黒川の個別指導塾アロー


0コメント

2月 23 2023

合格おめでとうございます!!⑤

2023-03-21 (3)

•南山大学 法学部 合格!!

 

•南山大学 経営学部 合格!!

 

•南山大学 経済学部 合格!!

 

•南山大学 心理学部 合格!!

 

•南山大学 総合政策学部 合格!!

 

南山狙い打ち作戦で、見事に5学部合格‼️ 志望校合格、本当におめでとうございます。

小学生の時の中学受験から、文武両道で良くがんばりました。

高校も最後まで部活をやっていたので、秋からのスパートで良く勝ち取ってきてくれました。

作戦と一貫性で勝ち取った合格。 本当におめでとうございます!!

 

名古屋市北区黒川の個別指導塾アロー


0コメント

2月 22 2023

合格おめでとうございます!!④

2023-03-21 (6)

 

 

浜松開誠館高校 合格‼

 

静岡県にある浜松開誠館高校への県外受験!

推薦入試も一般入試と問題が同じという事で、粘り強く学んでくれました‼️

志望校合格、本当におめでとうございます㊗ アローの卒塾生には、こうした県外受験生がかなり多くいます。

明徳義塾、愛農学園、大垣日大、京都成章、星稜などなど。

多くの子はスポーツ推薦での進学です。

スポーツ推薦というと、成績不問な時代もありましたが、現在は高校の求める成績が取れないと進学する事はできません。

スポーツクラブ活動と時間に融通の聞く個別指導は相性がとても良いです。

 

塾長は、現役の大学講師として体育教員の育成も行なっていますので、スポーツ系には特に精通していますので、文武両道でがんばっていきたい中高生は是非一度体験にお越しください。


0コメント

2月 18 2023

合格おめでとうございます!③

2023-03-21 (7)
西陵高校 合格
公立推薦入試で、本命の学校をしっかり合格してきてくれました‼️
本当におめでとうございます!
ここから、少し愚痴っぽくなりますが、、 今年から、推薦入試と一般入試が数年ぶりに別日に設定されています。
数年前まであった1分間スピーチなどはなく、面接での合否判定。 面接官も違えば、評価基準ももちろん変わります。
これで、公平な入試ができるのでしょうか?
また、受験した子は口を揃えて、 『圧迫感がすごかった。』 『質問で詰められた。』 と話していました。
今時、圧迫面接?と耳を疑いました。。
方法も面接官によって違えば、更に公平さはなくなります。 改善の余地が多々ある入試制度だと思います。

0コメント

2月 17 2023

合格おめでとうございます②

2023-03-21 (4)
中央大学 法学部合格
小学生の時から通ってくれている生徒が、法学部の名門である中央大学に合格‼️ 本当におめでとうございます。
まだ、本命の国立大学の試験が残っているので、全力を尽くしていこう!
前回も書きましたが、アローでは、20年前より高校生の学習サポートを行っています。
高校二年生までは、評定を重視した指導を行い、三年生からは受験指導を本格化させていきます。
高校生で学習面で困っている人は、春はリスタートに良いチャンスですので、気軽に一度ご相談ください。(TEL052₋917₋1871)

0コメント

2月 14 2023

合格おめでとうございます!①

2023-03-21 (9)

2023-03-21 (8)

2023-03-21 (10)

愛知教育大附属小学校 合格!

 

津田学園小学校 合格!

 

アローでは、幼児教育専門の先生による少人数限定での小学校受験コースを行なっています。

今年度は、受験した子が全員合格!

愛教大は、「くじ引き」があるので、実力+運が必要なので、本当に良かったです.

これからも楽しみながら、学んできましょう!!

 


0コメント

2月 03 2023

【学習の4段階】

IMG_6201

人は何かを学ぶとき、4つの段階を順番に登っていくと言われています。

① 知らないし、できない。【無意識・無能】

② 知っているが、できない。【有意識・無能】

③ 意識すればできる。【有意識・有能】

④ 意識しなくとも自然にできる。【無意識・有能】

この事を念頭に置いて学習するだけで、学習の質が変わってきます。 やっているのに点が取れないという子は、大抵③で学習を止めている事が多いです。 ③の段階でも一応問題を解くことができる事はできるのですが、『いつもできる』という状態ではありませんので、テストなどの緊張する環境になるとできないという事になってしまいます。 アローでは、いつも『九九と同じくらい当たり前になれば、テストでもできる』と伝えています。 また、テスト前の学習でも、『このページ、またやるんですか?もう完璧ですよ。』という状態までいけば暗記も少しは定着してきていると伝えています。 意識を高く持ち、反復練習をする事がテスト勉強の王道です。 『意識しなくても自然にできる』状態になるように、日々の指導や声掛けをしていきたいと思います。

名古屋市北区黒川の個別指導塾 アロー

 


0コメント

2月 01 2023

【愛知県公立中高一貫校について】

名古屋市北区黒川の個別指導塾アローです。

愛知県では、現在の小学4年生から明和高校、刈谷高校、半田高校、津島高校が中高一貫校となります。 また、その次の年から豊田西、時習館、西尾、日進、美和、愛知総合工科が第2次実施校として選ばれました。

名古屋市内で受験する学校を考えると、明和と愛知総合工科になると考えています。 明和は、言うまでもなく地域でもトップ高の学校です。探究型の学習を進める中高一貫校もかなりの人気になる事が予想されます。愛知総合工科は、高専のように工業に特化していくと面白いと思うので、今後の情報などを注視していきたいと考えています。

第一次導入がまだ行われていないうちに、第2次導入校が発表されたのは驚きですが、今後はこの流れがさらに加速されることが予想されるので、現在小学校低学年以下の保護者の方は情報に対してアンテナを張っていくとともに、公立中高一貫校の独特な問題に対応できるような学習を少しずつ取り入れていく事をおすすめします。   写真は、愛知に先駆けて公立中高一貫校が作られている茨城県の過去問になります。 アロー塾では、こういった問題などを研究して、今後の公立中高一貫対策に生かしていきます。


0コメント

無料体験申込み