中学生向け・高校受験
【中学生 内申点UPコース】中1・中2
楽しく学んでズバ抜ける!!
中学生の学習を、一人一人の状況に合わせて、総合的にサポートしていくコースです。
高校受験を目標して、まずは内申点のUPを目指して学習します。中学1・2年生の間に着けておきたい計算力や読解力、学習の基本姿勢を指導し、学校進度の学習内容をきちんと理解して、『自分で考えて、答えを出せる力』を養います。
教材は、塾専用教材の中から一人一人の学習状況に合わせた教材を選定します。
テスト対策必勝講座や夏期、冬期、春期講習会などで計画的に合格へ導いていきます。
アローの学習サイクル
確実に力をつけていくためのアローでの指導ポイント
- 宿題は、必ず授業で教えた内容で解ける問題を選んで出題します。【繰り返し復習し、定着を深める目的】
- 授業では、前回の宿題直しと確認からスタートします。できている事が確認してから、次の単元に入ります。
- 新単元の指導は、一問一問解き方、考え方を教えてから、生徒が演習します。
- 演習は、1題ごとや、1ページごとで答え合わせをして、やり直しや改善点の指導をします。
- 習った内容が理解できているかをチェックするテストを行い、理解状況を確認します。
- 宿題の選定を行います。『なぜこの宿題なのか?』を伝えて、1回の指導は終了します。
- 自習も授業と共に、時間割化して、計画的に学ぶ習慣作りも行います。(個別に相談。)
テスト対策必勝講座
テスト前の土曜日・日曜日を利用して、長時間の定期テストに向けた対策授業を行います。
各学校の出題傾向や、頻出問題を中心に学習を行い、一人一人のレベルに合わせた問題演習を行い、成績UPにつなげていきます。
学校教材、通常の塾教材などを使い、繰り返し学習することで、定着を深め、チェックテストで不確実な問題を見つけ、確実に解ける問題を一つでも多くする指導を行います。
【中学生 高校受験TOPPAコース】中3
愛知県の公立高校入試に照準を合わせたカリキュラムで、着実に合格できる力を身に付けていきます。
授業時間以外の学習につきましても、一人一人と相談をしながら、自習時間や家庭学習などの時間設定や、自主学習での学習内容などのプランニングも行います。
受験期には、『私立高校対策講座』『公立高校対策講座』など、土曜日、日曜日、祝日なども開校し、志望校合格に向けて、密度の濃い指導を行います。
アローの学習サイクル
【Lepton(レプトン)子ども英語コース】
レプトンは、大学入試の英語で今後必須となっていく『聞く』『話す』『読む』『書く』の4技能をバランスよく身に付け、TOEICで600点レベルのコミュニケーション英語を習得していく個別指導型の子ども英語コースです。
詳しくはこちら↓