9月
27
2010
名古屋の受験マスター☆百々正浩です
中間テストで成績を上げる近道はこちら
大学受験で国立大学などの一般入試を選択する子で、
普段は部活などをやっていて忙しい子は、
まず好きな科目をずば抜けた得意科目にするように心がけましょう!!
&英語(^^;
これは、ほとんどの大学入試に関係するのでしっかりと。。
社会とか理科で、受験に使わないのは適当でもいいんじゃないかな。
好きな教科、英語に比重を置くと◎。
3年生になった時、グッと楽になりますよ~♪(^^)
それでは、
今日もたくさんの幸せに気付けますように・・・♪
中間テストで成績を上げる近道はこちら
今は何位でしょう???

いつも応援ありがとうございます♪(^^)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
中間テストで成績を上げたい子はこちら
◆名古屋市北区黒川本通2-21-1
メゾン・ド・ヴァンヴェール1F東(黒川駅徒歩1分)
◆TEL 052-917-1871
※興味がある方は、お気軽にご相談ください。
◆メールで相談したい方は、こちらからどうぞ!!
このブログの読者になる

9月
27
2010
名古屋の受験マスター☆百々正浩です
中間テストで成績を上げる近道はこちら
前回までで、目標設定ができました。
次は、教科学習に入ります。
定期テストは基本的には『記憶』することが求められています。
ですから、記憶の仕方をマスターしてから学びましょう!!
まずは、『効果的な復習法』
人の記憶は、覚えた直後から2日間で一気に忘却します。
ですから、
学習した内容をすぐに復習することが重要です。
その日のうち、または翌日に必ず復習することがとても重要です。
復習のポイント【1】
すぐに復習する。(一日以内に必ずする!!)
明日は、復習の方法をお伝えします。
それでは、
今日もたくさんの幸せに気付けますように・・・♪
中間テストで成績を上げる近道はこちら
今は何位でしょう???

いつも応援ありがとうございます♪(^^)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
中間テストで成績を上げたい子はこちら
◆名古屋市北区黒川本通2-21-1
メゾン・ド・ヴァンヴェール1F東(黒川駅徒歩1分)
◆TEL 052-917-1871
※興味がある方は、お気軽にご相談ください。
◆メールで相談したい方は、こちらからどうぞ!!
このブログの読者になる

9月
25
2010
名古屋の受験マスター☆百々正浩です
中間テストで成績を上げる近道はこちら
目標設定についての注意事項を一つ。
『達成したら嬉しくてたまらない』目標にしておく。
よく、
『最低ライン』を目標にしたりする子がいますが、『目標』はあくまでワクワクするものを目標にしましょ~!!
ちなみに、保護者の方は、達成しなかった時に感情的に怒らないようにしましょう!!
怒られると、どんどん高い目標を設定しにくくなりますので・・・。(夢も見にくくなっちゃいますよ~><)
それでは、
今日もたくさんの幸せに気付けますように・・・♪
中間テストで成績を上げる近道はこちら
今は何位でしょう???

いつも応援ありがとうございます♪(^^)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
中間テストで成績を上げたい子はこちら
◆名古屋市北区黒川本通2-21-1
メゾン・ド・ヴァンヴェール1F東(黒川駅徒歩1分)
◆TEL 052-917-1871
※興味がある方は、お気軽にご相談ください。
◆メールで相談したい方は、こちらからどうぞ!!
このブログの読者になる

9月
25
2010
名古屋の受験マスター☆百々正浩です。
10月になると、中学生、高校生ともに中間テストがあります。
そこで、
【中間テストで成績を上げる方法】をお伝えします。
名古屋地区にお住まいの方限定
成績を上げる『やり方』重視のテスト対策
前回の記事です
中間テストで成績を上げる①
前回、
『何点取りたいのか明確な目標を立てる』とお伝えしました。
目標を決めると、現状からのステップが見えてきます。
例えば、中学生が『5教科で400点取りたい』と目標を立てたとします。
現状が350点だとすると、差は70点。
この50点をどう取るか!?を考えます。
中学生は、できる限りバランスを重視したいです(内申点が受験に影響大なので)が、
取れる教科で取る。というのも大切です。(^^)
どの教科を何点取ることで、この目標を達成するのかを考えることが第二ステップです。
そして、その為に何を(具体的な教材等)をどれだけ(回数×パターン)行うかを考えます。
そして、できることから行動します。
当たり前の事ですけれど、当たり前ができていないことが多いので、
敢えてもう一度お伝えしています♪(^^)
それでは、
今日もたくさんの幸せに気付けますように・・・♪
アローの中間テスト対策必勝講座の詳細はこちら
今は何位でしょう???

いつも応援ありがとうございます♪(^^)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
中間テストで成績を上げたい子はこちら
◆名古屋市北区黒川本通2-21-1
メゾン・ド・ヴァンヴェール1F東(黒川駅徒歩1分)
◆TEL 052-917-1871
※興味がある方は、お気軽にご相談ください。
◆メールで相談したい方は、こちらからどうぞ!!
このブログの読者になる

9月
23
2010
名古屋の受験マスター☆百々正浩です。
10月になると、中学生、高校生ともに中間テストがあります。
そこで、
【中間テストで成績を上げる方法】をお伝えします。
アローの中間テスト対策必勝講座の詳細はこちら
まず、第一に大切なことは、
『明確な目標を立てる』ということになります。
当たり前のことですが、意外とできていなかったりします。
この明確な目標は、順位か点数のどちらで決めるといいでしょうか?
私の結論としては、点数です。
点数は、基本的に自分だけでどうにかできます。
しかし、
順位は、他者が関係してくるからです。
まずは、次のテストで何点とりたいのかを明確にする。
そこから、はじめてみましょう
それでは、
今日もたくさんの幸せに気付けますように・・・♪
アローの中間テスト対策必勝講座の詳細はこちら
今は何位でしょう???

いつも応援ありがとうございます♪(^^)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
中間テストで成績を上げたい子はこちら
◆名古屋市北区黒川本通2-21-1
メゾン・ド・ヴァンヴェール1F東(黒川駅徒歩1分)
◆TEL 052-917-1871
※興味がある方は、お気軽にご相談ください。
◆メールで相談したい方は、こちらからどうぞ!!
このブログの読者になる

8月
27
2010
名古屋の受験マスター☆百々正浩です。
今日は、夏の終わりの実力試し!!!
模擬試験を行っています。
その時に、生徒達に言うことは、いつも同じ事です。。
『全ての解答欄を必ず埋めること』
当たり前に思う人もいると思いますが、
これが結構できていません。
最近、特に埋められない子が多いように感じます。
『書いて、間違えるのが嫌』みたいなのですが、
『書かないと100%間違え』なので、正直、理解に苦しみます。
書くと、0.000001%だとしても、可能性が出てきます。
その可能性に貪欲に取り組む姿勢が、その他の姿勢にも反映されてくるので、
まずは『必ず、解答欄を埋める』を実行してほしいものです。。。
それでは、
今日もたくさんの幸せに気付けますように・・・♪
今は何位でしょう???

いつも応援ありがとうございます♪(^^)

気軽にペタッっと。お待ちしています♪(^^)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2学期から、楽しく学びたい子はこちら
◆名古屋市北区黒川本通2-21-1
メゾン・ド・ヴァンヴェール1F東(黒川駅徒歩1分)
◆TEL
052-917-1871
※興味がある方は、お気軽にご相談ください。
◆メールで相談したい方は、こちらからどうぞ!!
このブログの読者になる
7月
16
2010
名古屋の受験マスター☆百々正浩です☆(^o^)v
今日は、朝から『マインドマップ』を書いていました♪(*^^*)
受験で、生物を選択している子が多いので、少しでも短時間で分かりやすくつたえるためのツールの一つです☆
我々、講師も日々研鑽!!
それでは、
今日もたくさんの幸せに気付けますように・・・♪
今は何位でしょう???

いつも応援ありがとうございます♪(^^)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
『夏の特訓』の受講生を受付中(残り5名)
◆名古屋市北区黒川本通2-21-1
メゾン・ド・ヴァンヴェール1F東(黒川駅徒歩1分)
◆TEL
052-917-1871
052-917-1871
※興味がある方は、お気軽にご相談ください。
◆メールで相談したい方は、こちらからどうぞ!!
このブログの読者になる

7月
15
2010
名古屋市北区の受験マスター☆百々正浩です
今回は、数回にわたってお伝えしてきた『定期テストの心得』をまとめておきます。
定期テストの心得①
定期テストの心得②
定期テストの心得③
定期テストの心得④
定期テストの心得⑥
定期テストの心得⑦
定期テストの心得⑧
定期テストの心得⑨
気づきませんでしたが、⑤が抜けていました(^^;
まぁ、ご愛嬌ということで・・・、よろしくです☆
それでは、
今日もたくさんの幸せに気付けますように・・・♪
今は何位でしょう???

いつも応援ありがとうございます♪(^^)

気軽にペタッっと。お待ちしています♪(^^)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
『夏の特訓』の受講生を受付中(定員まで、残り5名)
◆名古屋市北区黒川本通2-21-1
メゾン・ド・ヴァンヴェール1F東(黒川駅徒歩1分)
◆TEL
052-917-1871
※興味がある方は、お気軽にご相談ください。
◆メールで相談したい方は、こちらからどうぞ!!
このブログの読者になる
6月
05
2010
名古屋市北区の受験マスター百々正浩です。
面倒くさがりの話をしました。
そのおかげで、短時間で成果をあげられるようになったということでした。
そんな面倒くさがりの私が一番大切にしたことは、『実戦』です。
例えば、筋トレをしていても、バレーボールはうまくなりません。
バレーボールを理解するには、バレーボールの試合をするのが一番です。
そして、できないことを明確にして、個別に練習してもいいし、
もう一度試合をしていく中で身につけていってもいいわけです。
もちろん、筋トレは大切です。
でも、それだけでは『実戦』では役に立ちません。
常に、常に、本番と同じような気持ちで、本気の『実戦』をする。
だから、僕は、部活でも勉強でも練習はショボイかったんですけどね・・・。
超一流は、実戦+筋トレを極めています。
でも、
どっちが先か?と言われたら、
僕は、『実戦』から入るのをおススメします。
ただ、歩くのも困難なくらい筋力がなければ、もちろん筋トレからしてくださいね
今回は、勉強をバレーボールに例えてみました。
どうでしょうか?
何か、気づくことの一助になれば幸いです
