10月 16 2011

物事の受け止め方が人生を作る☆

名古屋の受験マスター☆百々正浩です。(^^)

今週末は、中間テスト対策の最終週!!

東海、淑徳、愛知などの私立生と八王子中学生が、ラストの追い込みがんばっています☆

先週、テストが行われた学校の結果もチラホラ返ってきていますが、

この結果の受け止め方っていうのは、本当に大切だと感じています。

できたら、嬉しい。喜ぶ。次もやろう!!となります。特に、問題はないでしょう。

※親御さんは、このときに『次は、もっとがんばってね!!』なんて言わずに、

『今』を認めてあげてくださいね~(^^;

問題は、思ったような成果が出なかった時。

一番問題な受け止め方は、

『やってもできん』『やっぱりダメなんだ』となる場合。

それは真実では、ありません。

『今回』思い通りにできなかったという事実を、

『もう無理なんだ』と大きく捉えるのは、『思い込み』です。

『能力』のせいにして、『行動すること』から逃げないでほしい。

何度でも、何度でも立ち向かえばいい!!

『今回』ダメだったところを改善すればいいだけ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

努力しても、結果の出ない時はあるが

結果を出している人は、必ず努力している。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

失敗から学び、常に改善できる人は、社会でも必要とされる人材になることでしょう。

たぶん、何も失敗せずにいる人以上にね。

それでは、

今日もたくさんの幸せに気付けますように・・・♪ニコニコ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

北陵中学区、志賀中学区、八王子中学区の皆様

ほぼ満席ではありますが、学習面で困ったことがあれば、

気軽にご連絡ください。

他地域の皆様、

地下鉄を利用する子なら、誰でも通えますので、気軽にご相談を!!

(※今も春日井、千種区、西区など遠方からの通塾生は多いです。)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


アローの個別指導は、

『全く手も足もでない問題や全く知らない新しい問題』を授業で指導します。

『一度、解いたことのある問題や英単語、理社の一問一答』などを自習で生徒が行います。

受験前は、過去問などを自習時間に解いて、授業で解説を行います。

限られた時間の中で、成果を最大にする為にそういった形式を取っています。

もし、個別指導塾を探している方や、通っている方は、


『授業ばかりを勧める塾』 には、注意した方がいいと思います。

『自分で考え、自分で学ぶ機会をちゃんと確保しているかどうか?』

『その重要性に気づいているかどうか?』

そういった視点もしっかりと持って、塾を選択すると良いと思います。



//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////


・受験に向けて、定期テストで点を取りたい!!


・自分でやろうとしたけど、うまくいっていない!!!


自分でやることは、今まで通りがんばってください。


その上で、


わからない点を指導してもらうことで、学習の効率をグッと上げて学びたい人にオススメです。


定期テストでは、


参加者の90%以上が成績を上げています。(^^)


成績上げたい!!って思っている人の参加を待っています♪(^^)

今は何位でしょう???

にほんブログ村 子育てブログへ

いつも応援ありがとうございます♪(^^)



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 定期テストで成績を上げたい子はこちら

◆名古屋市北区黒川本通2-21-1

  メゾン・ド・ヴァンヴェール1F東(黒川駅徒歩1分)

◆TEL 052-917-1871 ※興味がある方は、お気軽にご相談ください。


◆メールで相談したい方は、こちらからどうぞ!!


« »

無料体験申込み