11月 11 2011

奈良 新薬師寺

前回薬師寺のお話をしたので、今回は『新薬師寺』のお話を(^^)

新薬師寺も訪れたことがなく、是非一度と思っています(^^)

新薬師寺は、華厳宗(けごんしゅう)の別格本山です(^^)華厳宗は東大寺が総本山です(^^)

余談ですが、一宗の一番上が『総本山』、総本山の下にあって所属する寺を統括するのが『大本山』、一宗の一派を統括するのが『本山』、そして本山に準ずる由緒ある寺を『別格本山』と呼びます(^^)

奈良時代の747年に、聖武天皇(しょうむてんのう)の病気平癒を祈るために、光明皇后(こうみょうこうごう)が建てたと伝えられています(^^)

本尊の『薬師如来座像(やくしにょらいざぞう)』と、それをぐるりと取り囲む『十二神将像(じゅうにしんしょうぞう)』が有名で、国宝です(^^)

奈良時代につくられた十二神将像は、日本最古の十二神将像です(そのうちの一体、『波夷羅大将(はいらたいしょう)』は江戸時代の地震で倒壊したため、除かれます)(^^)

ずらりと並ぶ姿を、一度参拝してきたいと機会を待っています(^^)

なお、前回のお話のときにはコメントで情報をいただき、ますます行くのが楽しみになりました(^^)ありがとうございました(^^)

ではまた(^^)

by 種


« »

無料体験申込み